見出し画像

現地だけのオフレコトーク続出! 参加者の感想でふり返る #デザイナー忘年会 2024

デザイナーのみなさんがたくさんの挑戦をした2024年。その中には、苦労したことも少なくなかったでしょう。

2024年の労をねぎらい、一年を語るイベントとして、noteでは12月18日に毎年恒例となったデザイナー忘年会を開催しました。noteのイベントスペースnote placeを会場に、今年も多くのデザイナーが参加。LTや懇親会を楽しんでくれました。

この記事では、オープン社内報として、イベントの様子や当日の雰囲気をご紹介します。

オープン社内報とは?
一般的には社員しか見ることのできない「社内報」をだれでも見られるように公開することで、会社の中の様子を感じとってもらう記事企画です。
本日の担当:PRチーム・岡田とデザイナーのみなさん


イベントスペース・note placeで開催!

イベントの開催場所は、昨年と同じnoteのイベントスペース・note place。
今年も80名以上の方にご参加いただきました。

会場には忘年会らしく、みなさんが気軽に話せるように、お酒や軽食も用意。来場いただいたみなさまは、まずドリンクを手に取っていただき、note CDOの宇野さんによる乾杯からイベントがスタートしました。

4社の今年の挑戦と苦労を語るLTが開始!

ドリンクを片手に、LTが開始します。昨年に引き続きモデレーターをつとめるのは、デザイナーのyasuhisaさん。さらに、2024年にnoteに入社したプロダクトデザイナーの623さんが加わります。

モデレーターふたりが、株式会社スマートバンク・株式会社メルカリ・Figma Japan株式会社・note株式会社の4社のLTにするどく切り込みます。

忘年会というテーマもあり、トークの内容は深刻になりすぎず、明るく笑い飛ばせるようなものに。

ですがせっかく現地参加いただくデザイナーたちのために、登壇者のみなさんには「ここでしか聞けないようなエピソードをお願いします!」と事前にお伝えしていました。

それぞれのLTで話される苦労に、共感や「勇気をもらえる」という声もありました。

それぞれの努力を振り返るトークに、参加者のみなさんも楽しんでいただけたようです。

イベントは22時までですが、たくさんの参加者の方々が二次会に繰り出していました。盛り上がっていたようで嬉しいです。

参加者の皆さんの声を一部紹介!

#デザイナー忘年会 で、たくさんの感想を寄せてくださった皆さん、ありがとうございます!

いただいた感想の一部をご紹介します。

まとめ

あらためて、今年もやってよかった、デザイナー忘年会!

次回の開催や今後のイベントも楽しみにしてくださっているというお声をいただき、とてもうれしいです。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

2025年1月22日(水)にはデザイナー新年会も予定していますので、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

noteのデザインについて知りたいという方は、以下の記事もぜひご覧ください✨


この記事が参加している募集

最後まで読んでくれた方へ。note社の様子や採用情報などをX(Twitter)で発信しています!