
noteの公式SNSアカウントを紹介します
43
noteでは、さまざまな情報をお届けするため公式SNSアカウントを運営しています。
気になるアカウントがあればフォローして、noteにまつわる情報との出会いをたのしんでください。
おすすめ記事や新機能がわかるアカウント
noteに登録したら、まずはこのアカウントをフォローするのがおすすめです。新機能やお題企画、機能カイゼンなどの最新情報をお届けするアカウントです。
新しい作品やクリエイターを見つけるきっかけにしてみてください。
noteイベント情報アカウント
noteでは、創作のたのしさに気づいたり、noteの書き方を学ぶことができたりするイベントを日々開催中です。
以下のアカウントで、イベントの新着情報や、オンライン配信の動画などをチェックすることができます。
イベント開催予定カレンダーもあるので、気になるイベントに参加してみてください。
noteの運営会社
主に、入社希望の方や、パートナー企業・メディアのみなさんを対象として会社の最新情報などをお届けしている企業公式アカウントです。
ここでしか見られない社内の様子などもお届けしています。
noteのエンジニア
noteやcakesで活用している技術やさまざまなトライ、エンジニアの活動や働く環境などを紹介しています。
エンジニアへの転職検討中の方はぜひご覧ください。
法人向けサービス「note pro」
noteの法人向けサービス「note pro」について、活用事例や書き方のコツを紹介しています。
カテゴリ別編集部アカウント
noteでは「くらし」「まなび」「エンタメ」などのカテゴリごとに記事が分類され、探しやすくなっています。以下のカテゴリでは専用のnoteアカウントを開設し、お題企画やイベントなどの発信を行っています。
最後まで読んでくれた方へ。note社の様子や採用情報などをTwitterで発信しています。
43
“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。note(ノート)では、クリエイターが各自のコンテンツを発表してファンと交流することを支援しています。cakes(ケイクス)は、cakes発のベストセラーを多数輩出しています。