マガジンのカバー画像

プレスリリース

339
note株式会社からのリリース情報をお知らせします。
運営しているクリエイター

#note書籍化

note発の書籍、300冊を突破! デビューのチャンスが広がっています

noteへの投稿をきっかけに書籍化された作品が、累計300冊を突破しました。毎日4万件以上の作品が投稿されるnoteは、クリエイターのデビューを後押しするため、出版社をはじめとしたメディアとの連携を強化しています。 noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げています。今後も、クリエイターの活動がより多くの方へ届くよう支援します。 noteから生まれた書籍について2014年のサービス開始以来、noteから生まれた書籍は300冊を超えました。投

世界史の本質がつまった20名の偉人を徹底解説!四谷学院、スタディサプリの人気講師のnoteが書籍化

四谷学院やスタディサプリで人気の世界史講師・山本直人さんのnoteが書籍化。大幅な加筆に多数の書き下ろしも加え『この20人でわかる 世界史のキホン』として、PHP研究所から12月12日(火)に発売されました。 ——世界史で人物の説明を読んでも、まったく理解できないのはなぜだろうか? 本書では、彼らの生涯が自然と頭に入るよう、世界史のタテ(時間軸)とヨコ(空間軸)を丁寧に紐解きながら、世界史の本質がつまった20名の偉人を徹底解説。リアルタイムで世界史を学ぶ生徒はもちろん、大人

社会のしくみが見える『政策図解』、待望の書籍化!50の政策解説で、ビジネスに必須の教養が身につく

noteをきっかけに生まれた前作『ビジネスモデル2.0図鑑』がベストセラーとなり、さまざまな図解で人気のクリエイター・近藤哲朗(チャーリー)さん、沖山誠(きょん) さんの共著『政策図解』が、日経BPより12月7日(木)に発売されました。本書は、図解で政策を解説したnoteの連載「政策図解シリーズ」を大幅に加筆し、多数の書き下ろしを追加。日常生活から国際情勢まで、私たちの生活に関わる政策の知識を、50の図解でわかりやすく紹介しています。知っているようでよく知らない、“社会のしく

つんく♂さんの人気連載がついに書籍化!『凡人が天才に勝つ方法』、9月20日発売

大きな反響を呼んだつんく♂さんのnote記事が、約3年を経て待望の書籍化。noteで定期購読できる「つんく♂の超プロデューサー視点!」の連載記事を大幅に再編集したうえで書き下ろしも加え、『凡人が天才に勝つ方法』として東洋経済新報社より9月20日(水)に発売されました。 「僕も含め、99%の人は凡人。だからこそ『大逆転』できる」。そう断言するつんく♂さんが見つけた、普通の人が“小さな才能”を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルールとは? 稀代のヒットメーカー・つんく♂さんの頭の中

noteで生まれたマンガ『十次と亞一』が書籍に! 大正の下宿を舞台に絡み合う、二人の男の奇妙な縁

noteのコンテストをきっかけに連載された、コドモペーパーさんの人気マンガ『十次と亞一』が、8月28日(月)に新書館より発売されます。 今回の書籍化のもととなったのは、noteが主催するコンテストで入賞し、コンテンツ配信サイト「cakes」(現在はサービス終了)で連載されたマンガです。cakesのサービス終了後は、noteでも作品を公開。メンバーシップ(※)では制作の過程や本編のこぼれ話なども読者へ配信しています。 書籍には、描き下ろしの後日談も収録。複数の文学作品を下敷

犬のかわいさ全網羅! 柴犬・こつぶとの幸せな日常を描く『犬のかわいいところ大全』が8月1日に発売

noteのコンテストをきっかけに連載された、イラストレーター・キリさんの人気マンガが、書き下ろしや豊富な犬の豆知識を追加し『犬のかわいいところ大全 小さな柴犬こつぶの2000日観察記録』として8月1日(火)にダイヤモンド社より発売されます。 今回の書籍化のもととなったのは、noteが主催するコンテストで入賞し、コンテンツ配信サイト・cakes(現在はサービス終了)で連載されたコミックエッセイ「豆しばこつぶ」です。 豆しばのこつぶと飼い主キリさんの日常に、犬を飼っている人も

モヤモヤを抱えながらも育児をがんばる方に。天野ひかりさんの書籍『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』が3月25日に発売

NHK「すくすく子育て」の司会も務めた天野ひかりさんが、親子コミュニケーションのコツを語るnoteでの人気連載がついに書籍化。書き下ろしや加筆修正、ダウンロード特典も加えて『子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉』として、ディスカヴァー・トゥエンティワンから3月25日(土)に発売されます。 今まで5万人以上から育児の相談を受けてきた天野さんの「今日から使える」アドバイスに加え、コミュニケーションのNG例・OK例をとげとげ。さんのマンガで解説。悩みながらも日々子育てと向き合