マガジンのカバー画像

プレスリリース

327
note株式会社からのリリース情報をお知らせします。
運営しているクリエイター

記事一覧

連続ドラマ化決定!話題のノンストップスリラー星月渉さんの創作大賞W受賞作がついに書籍化

応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」で、光文社文芸編集部賞とテレビ東京映像化賞をW受賞した、星月渉さんの小説が書籍化。受賞作品に改稿を重ね『私の死体を探してください。』として、光文社より7月24日(水)に発売されます。 失踪したミステリー作家が遺した最後の謎…… 暴走する暴露ブログの先にあるのは、破滅か、救済か? ブログで自死をほのめかし「私の死体を探してください。」という文章を残して消息を絶ったベストセラー作家・森林麻美。担当編集者の池

創作大賞受賞作がテレビ東京で連続ドラマ化!『私の死体を探してください。』が伊藤淳史さん主演で放送決定

応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」で、光文社文芸編集部賞とテレビ東京映像化賞をW受賞した、星月渉さんの小説が実写ドラマ化。ドラマ『私の死体を探してください。』が、 テレビ東京で9月3日(火)から毎週火曜深夜24時30分に放送されることが決定しました。創作大賞の受賞作品がテレビ東京でドラマ化する事例は、2023年に放送された『好感度上昇サプリ』(創作大賞2022 優秀作品賞)に続き、本作品で2回目となります。 ベストセラー作家・森林麻美(も

noteオリジナルイラストがAdobe Expressと連携!400点以上のイラストがだれでも無料で利用可能に

noteはコンテンツ制作アプリ「Adobe Express」と連携し、400点以上のオリジナルイラストを7月16日(火)から提供します。これにより、だれでも無料でAdobe Express上でnoteのオリジナルイラストを使って画像を作成したり、他の素材やテンプレートと組み合わせてアレンジを楽しんだりできるようになります。 noteはこれまでもAdobe Expressと連携し、生成AIで記事の見出し画像を作成する機能や、見出し画像の作成に使用できるテンプレートの提供などを

note proの求人表示機能にHERP Hire・Talentioが追加!noteで興味を持った読者が、簡単に求人情報へアクセスできるように

法人向け高機能プランnote proは、自社のnoteアカウントに求人情報を表示する機能の連携先として、新たに2つのサービスを追加しました。これによりnote pro利用企業は、さまざまな採用管理システムで作成した求人情報を自社のnoteアカウントに一覧で表示ができるようになります。 <新たに連携したパートナー>  採用管理システム「HERP Hire」 採用管理システム「Talentio」 連携するパートナーは、今後も拡大予定です。note proでは、さまざまな機

note proにCMS機能が追加!だれでも簡単にWebサイトの作成が可能に

法人向け高機能プランnote proは、note上でWebサイトを簡単に作成・更新できるCMS「サイト作成機能(※1)」の提供を6月20日(木)から開始します。 本機能の追加により、noteの記事だけでなく外部サイトやメディアの記事、画像、プレゼン資料などさまざまなコンテンツを自由に組み合わせたWebサイトをだれでも簡単につくれるようになります。また、コンテンツの制作からWebサイトの構築までをnote内で完結できるため、サイトを運用する企業担当者の負荷の軽減にもつながりま

noteでPayPal決済が使えるようになりました。海外からも購入しやすく!クリエイターの収益化支援をさらに強化

noteは新たな決済手段として、PayPalを6月18日(火)から導入しました。これまで決済手段がなかった方もnoteのコンテンツ(有料記事・有料マガジン)を購入できるようにし、クリエイターの収益増加につなげます。 「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」というミッションのもと、より多くの方がnoteを利用できるようにして、クリエイターが新たなファンと出会う機会を増やします。 PayPal決済導入の背景noteでは、クリエイターが自由に価格を設定して自身のコンテンツ

業界注目の文筆家・伊藤亜和さん、待望の初書籍!創作大賞受賞作「パパと私」を収録したエッセイ本が発売

応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」でメディアワークス文庫賞を受賞した、伊藤亜和さんのエッセイが書籍化。受賞作品でSNSでも大きく話題になった「パパと私」に、新たに書き下ろしたエッセイを加え『存在の耐えられない愛おしさ』として、KADOKAWAより6月14日(金)に発売されます。 伊藤亜和ーー彼女はいったい“何者”なのか。2023年の父の日にX(旧Twitter)上に投稿され、瞬く間に話題となったnoteの記事「パパと私」。ジェーン・スーさ

noteの記事に埋め込めるサービスが増えました!クリエイターの表現の幅がさらに広がります

noteでは、新たに5つの外部サービスを記事内に埋め込み表示できるようになりました。 <新たに埋め込み対応したサービス一覧> 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」 採用管理システム「Talentio」 NHKの各種番組情報 ポッドキャスト配信サービス「LISTEN」 コミュニティプラットフォーム「Share Village」 noteでは埋め込み機能の開発ガイドラインを公開しています。今後もあらゆる外部サービスと連携し、クリエイターの表現の幅を広げるための取

子どもの無邪気な遊びが招いた、最凶のオカルトホラー。創作大賞2023の受賞者・霜月透子さんの作品がついに書籍化

応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」で新潮文庫nex賞を受賞した、霜月透子さんの小説が書籍化。受賞作品に改稿を重ね『祈願成就』として、新潮文庫より5月29日(水)に発売されます。 それは、子どもの無邪気な遊びのはずだったーー。凄惨な事故死を遂げた郁美。その葬儀に集まった幼なじみ4人は小学生の頃、願いを叶えるために郁美が行っていた“おまじないの儀式”に参加していた。彼女の死を境に、4人は不気味な影に悩まされ、おぞましい事故や原因不明の災厄に見

note、Tales & Co.株式会社を設立

note株式会社は、クリエイターの創作活動への支援と作品のポテンシャルを最大限に引き出す新規事業の推進を目的に、100%子会社Tales & Co.(テイルズアンドコー)株式会社を設立したことをお知らせします。 Tales & Co. 設立の背景note株式会社は「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げ、だれでも自分の作品を発表・販売できるnoteを2014年から運営してきました。 サービス開始から10年を経て、noteはさまざまなジャンルのクリエ

市民目線で地域の魅力を発信!若者世代の定住を促進。福井県坂井市とnoteが連携協定を締結

noteと福井県坂井市は、5月15日(水)に連携協定を結びました。本協定の締結により坂井市は、市に関係する若者がライター(以下、市民ライター)となって活動する「坂井市らしさキャラバン」を開始し、地域の魅力を発信するオウンドメディアをnote上に開設。noteは法人向けプランnote proの無償提供や市民ライターの育成などで運営をサポートします。 本メディアでの発信を通じて、特に若い世代のシビックプライド(地域への誇りや愛着)を育み、定住を促進します。なお、noteが移住・

ナースが起こす小さな奇跡に、涙が止まらない感動の一冊!創作大賞2023の受賞者・元看護師の秋谷りんこさんが小説家デビュー

応募総数33,981件の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2023」で別冊文藝春秋賞を受賞した、秋谷りんこさんの小説が書籍化。受賞作品を改稿し、『ナースの卯月に視えるもの』として、文春文庫より5月8日(水)に発売されます。 長期療養型の病棟で働く看護師・卯月咲笑(うづき さえ)は、ある日、意識不明の男性のそばに現れた見知らぬ女の子と出会います。それは卯月だけに視える、患者の「思い残し」だったーー。患者の奥底に眠る「思い残し」を解きほぐしながら、より良い看護を目指して奔走す

今見るべき!2024春ドラマランキングを発表

noteに投稿された、2024年4月期ドラマの感想記事を集計しました。集計結果をランキング形式で発表します。 2024年4月期ドラマランキング第1位:虎に翼(NHK総合) 第2位:光る君へ(NHK総合) 第3位:アンチヒーロー(TBS系) 第4位:季節のない街(テレビ東京系) 第5位:アンメット ある脳外科医の日記(カンテレ・フジテレビ系) 実際にnoteへ投稿された記事の一部をご紹介します。 第1位に輝いたのは、伊藤沙莉さん主演の連続テレビ小説『虎に翼』。日本初の女性

ファンを採用応募者へ。note proで求人を表示する、新機能を追加。第一弾は、ビズリーチが提供するHRMOS採用と連携

企業の情報発信を採用につなげやすくするために、4月25日(木)から法人向け高機能プランnote proで、求人情報が表示できるようになりました。 第一弾は、株式会社ビズリーチが提供する採用管理システム「HRMOS(ハーモス)採用」と連携。同サービスで作成した求人情報を、note pro利用企業は自社のアカウントに一覧で表示できます。 連携するパートナーは、随時拡大していく予定です。note proでは、さまざまな機能開発や人事・採用広報担当向けの勉強会等を通じて、よい情報