マガジンのカバー画像

noteのみんなのつくってみた・やってみた

148
noteで働く仲間がつくってみた・やってみたことについて書いた記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

みーにと初めてのサークル参加(M3-2022春)

どうもみーにです! M3という音系オンリー同人即売会にサークル参加してきたので振り返りや作業のまとめをしていきます! M3ってなんやねん!という方はこちら↓ 今回出したCDはこれ(宣伝)↓。7曲入りのアルバムを作りました 前日までの準備CD 作曲(7曲) いつも通りがんばる。FL Studioを使っています これだけの曲数になると戦いの中で成長するもので、最初に作った曲(特に2曲目)と後の方に作った曲(5、7曲目)でクオリティが乖離してしまい、最初の方に作った曲を

ななめ会議、やってみた

チームのマネージャーになると、フィードバックを「する」側になることが多く、「もらう」機会が減ってしまう。 そんなことはないだろうか。 だけど、たくさんの仲間と働いている以上、その仲間からフィードバックをもらって気づきにつなげたい! そんな思いから、やってもらいました、「ななめ会議」! ななめ会議とは? ななめ会議は、ヤフーが生み出した「マネージャーがメンバーからフィードバックをもらう仕組み」です。 対象となるマネージャーが不在の場で、第三者のファシリテーターがメンバー

家に本棚が届いたので、組み立ててみた

引越してから早9ヶ月。これまでBankers Boxに本を収納していたのだけど、ついに本棚を買ったので、本を入れてみた。背表紙が見えるので、すっと取り出せて立ち読みできていい。 最近はKindle版を買う機会がふえたけど、「これは取っておきたい」と思う本は実物のものを選ぶ。まだ位置のルールは決めていないけれど、参考書のように読み直す本(『取材・執筆・推敲』や『ハマるしかけ』など)はすぐに取り出せるように左上の棚に置こうと思っている。 以下は、最近買ったけどまだ読めていない

10年以上ぶりに、資格試験を受けにいった

この間、ものすごく久しぶりに資格試験を受けた。別に何かの必要に迫られたわけではなく、年明けくらいからなんとなく知識を整理したい気分になっていたからだ。 IPA(情報処理技術者試験の通称)のST(ITストラテジスト)区分を受けた。いわゆる高度試験というやつだ。STを選んだのも今季受けられるものの中で今の仕事との親和性が一番高いのはこれっぽいなと思ったからだった。資格取得の難易度が弁護士とか会計士に次ぐみたいな話も見かけるが、それはさすがにいやいやご冗談を…と思う。 今のうち

4年ぶりの引っ越しが大変すぎたので工程をかいてみた

こんにちは、ねるです。 先日のオープン社内報で”引っ越しを控えている”と書きましたが、その週末に引っ越しました。 4年ぶりの引っ越しがめちゃくちゃ大変に感じたので、だれも興味がないであろう過程をつらつらと書いていきます。 家をみつける物件探しはタイムセール 前の家には、2018年の4月に上京してから4年間住んでいました。 2年経過し一度更新したタイミングで、「あぁ、次は引っ越すんだろうな〜」とぼんやり考えながら気づけば3年半以上が過ぎて1月。 そろそろ家を探さなくては、と

骨格ウェーブ×ストレートMIXの私がウェディングドレスを試着してみた

================================ この記事は、note社の「社内コミュニケーション活性化プロジェクト」でお題を決めて書いた記事です。 今回のお題は「つくってみた・やってみた」 ================================ 先日、ウェディング前撮り用の衣装合わせをしてきました。 「それぞれの骨格に合う服」というのはいろいろなところで語られていますが、 骨格診断でMIXと言われて、「じゃあ結局自分には何が似合うんじゃー!」

桜の盆栽で今年もお花見をした

最初の盆栽を迎えてから6年くらい経った。今ベランダで育てているのは16鉢ほど。 春、眠っていた木々も次々に目を覚ます。特に4月の上旬は、毎日のようにいろんな木で変化が見られるので、忙しいけど楽しい。 その中に富士桜という小さな桜の木があり、毎年可憐な花を咲かせている。 ソメイヨシノなどの、外に植わっている大きな桜の木みたいに百花繚乱!という感じの咲きかたではないが、これはこれでかわいい。葉っぱが同時に芽吹くところも、三色団子みたいでかわいい。 今年もなんだかんだ、がっ

革靴で靴擦れした時の対処方法(靴が小さ過ぎる場合)

久しぶりに革靴を買ったのだがサイズが小さいものを選んでしまい、靴擦れした。その時に調べたこと、やったことなどをまとめる。 同じような失敗をして対処方法を調べている人に読んでもらいたい。 小さいサイズの革靴を買ってしまった時の対処方法は主に3つ。 結論から言うと、僕はシューストレッチャーを1週間ほど使って靴擦れせずに履けるようになった。 ①返品、サイズ交換 基本的に革靴のサイズ選びは「ゆとりがあるものを選んで、インソールとかで調整する」ものらしい。 なので、タイトすぎる

寿司からはじまる「やってみた」のゆるやかな連鎖

先日、お昼どきに寿司を握っている話を書いた。ぼくはこういう自分の「やってみたこと」は何かしら書きたくなってしまうタイプなのだ。 そもそもはnote代表の加藤さんにすすめられてやってみたところ、「寿司って意外とかんたんに握れるんじゃん」って気づいてしまった。リモートワークのランチにぴったりだった。 もちろんお店で職人さんが握ってくれるお寿司はまた格別だけど、ふだんのお寿司はこれで十分なんじゃないかっていうレベルまですぐにたどり着けた。 どうせ食べるのも自分なんだからおにぎ

1000日間noteを書き続けてみて、チャレンジは失敗したけど謎の自信はついた話

今から3年近く前。 1000日チャレンジをやってみよう、という取り組みがはじまりました。 1000日間、とにかく何かを続けてみることによって、その分野で100分の1の人になれるかもしれないよね、というチャレンジです。 その取り組みがはじまったのが2019年の7月。 始めたばかりの時には、1000日とか恐ろしく先の話だなぁと思っていたんですが。 光陰矢のごとし。 ついに1000日が来てしまいました。 ちなみに、私が当時宣言していたのは3つの目標でした。 ■1.ブログ1

ジンジャーシロップで割ってうまい炭酸飲料を探した→全部それなりだった

「ジンジャーシロップ作ってみよう!!!」と思ってやってみたら、超簡単だった。ネットに作り方いっぱい転がってるしね。 ほんとうはジンジャーシロップを作る苦労とかを書きたかったのだけだれど、このままだとなにも起きていない文章になってしまう。1072番煎じくらい薄い。 ▲参考にした動画 ということで、「ジンジャーシロップをいろんな炭酸で割って美味しい組み合わせを探してみよう」という企画にハンドルを切ることにした。 ジンジャーシロップをつくるだけの内容よりは幾分かはおもしろく

久々に有観客の音楽フェスに出演してきた

先週SYNCHRONICITY’22にdownyで出演してきました。 ミュージシャンである我々は2020年、2021年は思うような活動が出来なかった分、無事にフェスが終わり安心しています。フェス主催者の麻生さんには心からのリスペクトを。 私はライブ中に首を振りすぎて数日間首が回らなかったです。この感覚も久しぶり。最高でした。 出演したday1のトリはtoeだった。O-EASTが爆発的に盛り上がっていて、何度も同じイベントに出たり海外ツアーにも一度ご一緒させていただいたけれ

素因数分解を一緒にやってみた話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

憧れのイラストアイコンをLancersで依頼してみた

noteに入社して驚いたことのひとつ、slackのアイコンがかわいい! イラストだったり、写真だったり、自分を象徴するようなものだったり… リモートワークがデフォルトということもあり、アイコンが親しみを持てるものだと、なんだかそれだけで話しかけやすい気もします。 一方、私のslackアイコンはというと、取り急ぎ設定した何の思い入れもない近影… 日を追うごとに、他の人のアイコンを見れば見るほどに、かわいいアイコンへの憧れの気持ちがふつふつと湧き出ていました。 そんな矢先、