マガジンのカバー画像

noteのみんな

694
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#note新エディタ

転職したら、あの日に叶えられなかった夢に再チャレンジ出来るようになった

大学生時代に叶えられなかった夢、届かなかった舞台に、転職したら向き合いなおせたという話をしようと思います。熱々な記事を書いて、聖夜の雪を溶かしてやりたいと思います。 てるのnoteは、熱さ満開と会社の人たちから感想を頂き、調子に乗っています(会社でもてるって呼んでもらってる)。 この記事は「noteのみんなAdvent Calendar 2021」の24日目の記事です! 5月にnoteに転職しました2017年から4年間勤めた出版社を退社して、今年の5月からnoteに転職

スライド代わりにnoteでプレゼンしてみたら資料製作の手間が省けた

こんにちは、note株式会社の仙田です。 皆さんはプレゼンやLTをする時、どんな資料を用いて発表していますか? パワポやkeynoteなどのスライドを使うイメージが強いですが、僕はそこに新しい選択肢、noteの下書きを提案したいと思います。 やり方は↑のままで、プレゼンをする時にnoteの下書き画面見せながら話すだけ。 伝えたいことを適宜補足しながらnoteをスクロールして読み進めていきます。 全社会のプレゼンでこれを試してみたところ、結構好評だったので、何がよかった

石をIoT化した話

戦国系フロントエンドエンジニアの iemong です。6月にnoteに入社して半年経ちました。自分は例年、会社のアドベントカレンダーで業務と全く関係ないものを作って、師走感を感じるのがスキなので、今回もその発表をします。 この記事は「noteのみんなAdvent Calendar 2021」15日目の記事です。 背景 前述した通り、自分は6月にnoteに入社しました。 そして、社内LTで自己紹介も兼ねて過去につくったものを発表したところ、そのまま以下の記事を書いていただけ

クオリティは問題じゃない? 斧を砥ぐためのほぼ毎朝30分リサーチ。

noteデザインチームでデザイナーをしています、イグチです。 今回は最近始めたリサーチについて書きます。ついでにルビ機能で遊びを入れてみたいと思います。 リサーチ専門ではない人が、ほぼ毎朝30分自分の興味ある分野をリサーチして、月に何回か全社向けにシェアする習慣がついた記録を書いていきます。 結論としては、 「決まった時間にカレンダーに予定を入れ、zapierを仕込み、人を巻き込んでしまえば、30分のリサーチ習慣をつけることはできる」です。 では具体的に書いていきます

ベンチャーにおけるPublic Affairs活動をやってみて

今回、とても幸運なことに、特商法についての見解を受けることができました。 ベンチャーではPublic Affairs活動が活発になっており、実際に活動してみて、ベンチャーと政策形成活動は親和性が高いように感じましたので、何かの参考になればと思い、書いてみました。 1 クリエイターエコノミー協会の立ち上げこれまで、インターネットの世界は歴史が浅いこともあり、比較的自由な空間として、規制も自主的に行われることが多かったように思います。 そのなかで、デジタルプラットフォームを規

noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a

今年もiOSDCに登壇することができました。iOSDCには始まった2016年から参加し、2017年から毎年登壇できています。今年で5年目(6回目)の登壇です。 今回は最近会社で力を入れ始めたアクセシビリティの詳しい実装についてお話しました。 提出したCfPはこちら。 動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル登録、高評価もしてもらえると嬉しいです。) 文字起こしnoteのiOSアプリで

note社一人目の新米EMの役割と一ヶ月の軌跡

みなさん、こんにちは。 note社で2021年6月からEM(エンジニアリングマネージャー)を兼務している福井(@fukuiretu)です。 今回のnoteは、 ・note社一人目のEMとしてどんな役割を担っているのか ・一ヶ月なにをしてきたのか をお伝えできればと思い半年振りに筆を執りました。社内でも知らない方がいると思うので社内布教も込めて。 ちょうど先日インタビュー記事が出たので、EMを兼務することになった経緯が気になる方はこちらも合わせてご参照ください。 ※前

RuboCopの頻出Cop4選

こんにちは。 noteのエンジニア兼北条加蓮ちゃんのプロデューサーの@hiroki_tanakaです。毎日行っているnote連続投稿の記録が100日を突破して嬉しい限りです。 はじめに 私は日頃、noteのRailsリポジトリにおいてRuboCopのCopを潰しこむ対応を行っているのですが、その中で頻出するRuboCopのCop4選について書いていきます。 ↓日々行っている対応に関してはこちらを参照ください。 Layout/EmptyLines 日々のRuboCop運用を

noteにイラストレーター として入社し、1年が経ちました。

こんにちは。はじめまして、noteのイラストレーターのKimです。 2020年8月にnoteへ入社してからちょうど1年が経ちました。 思い返せば、人生ではじめての転職で今までと全く違う職種へ飛び込むという、大きな選択をしていたことに気づいたので、遅ればせながら、なぜnoteに入ったのかという話と、この1年間何をしてきたかを振り返ってみたいなと思います。 noteに来るまで何をしていたか新卒でweb制作会社に入社し、「Webデザイナー」兼「イラストレーター」として約4年間働

引き継ぐということ

仕事を引き継ぐというのは、どこか寂しい部分があるというのが本音でもある。最後まで携われなくなり、行く末を見届けられないこと。関わっていたチームメンバーとの関わり度合いも少なくなる。 今日、その引き継いだプロジェクトの進捗報告があり、そのメンバーに自分の顔写真があった。 許可なく写真を載せるのでモザイクあり(笑) 引き継いだ後の方が数倍大変だったし、密度も濃い中、片隅に存在できていることが素直に嬉しかった。 --- 仕事というのは、「これが自分がやったものだ」という生

初めての転職、1週目を終えて

2021年8月10日から新しい職場で働き始めました。 新しい職場は、ここnoteをつくっているnote株式会社です。 エンジニアからエンジニアの転職なので、稀にいる職種まで変えちゃうような転職と比べたら穏やかとはいえ、個人的には両極端にいる会社に転職をしました。思い切りました。 両極端だと思っているポイントはさまざま。 プロダクトでいうとtoBからtoCになったし、組織でいうとかなりの割合を新卒が占めていた環境から大多数が中途採用で構成されている環境になった。ついでにいう

しくみで課題を解決する

noteでデザイナーをしています、イグチです。 デザインチームでは今、積極的に記事を書く月間を行っているので、 今回は私もデザインに関した記事を書きたいと思います。 インハウスのデザインチームにありがちな課題テーマは、インハウスのデザインチームで起こりがちな課題と その解決方法についてです。 これらの課題解決のひとつとして、noteデザインチームで行っている方法を 紹介したいと思います。 ジェネレーターを使って、 だれでもカンタンに画像をつくれるようにする✏️ 見出し画

デザイナーとPMの役割の違いと重なりを整理してみた。

noteのデザイナーの松下です。最近、プロダクトマネージャーの領域にも挑戦しています。 noteのデザインチームがとらえる「デザイン」の幅は広く、どの段階から設計に入り、アウトプットは何かまで、とても柔軟です。 アウトプットはUIやグラフィックだったり、広報的な記事だったり、ときには運用ワークフローそのものだったりします。 そういった意味では、自然と、noteのデザイナーはプロダクトマネージャーの領域ともグラデーションになっていました。 これまでPM的役割はデザイナーや

noteデザインチームにイラストレーターが加わって、1年が経ちました。

noteのデザインチームにイラストレーターのkimさんが入社して1年が過ぎました。 kimさんがデザインチームに来てくれるまでと、この1年間に制作してくれたイラストの紹介。それから、少しだけこれからのお話をします。 noteにイラストレーターが来るまでkimさんが来てくれるまで、イラストが必要になった時はデザインチームの誰かが、とりあえずイラストを作成していました。 どうしても日々のUIデザインなどの業務の合間に作るので、思うように時間をかけられていませんでした。 本当で