noteに二人目の事業開発として、2019年12月に入社し3ヶ月。毎日ものすごいスピードで起こる状況の変化を感じながら楽しくやっています。 この記事は、これからnoteで働いてみたいと考えている方に向けて、自分の棚卸しも兼ねて、この3ヶ月間でやった仕事についてまとめてみました。 そもそも事業開発…
本日より、note上で「ストア」機能が使えるようになりました。 まずはSTORES、minne、BASEの3社と連携し、RSSを埋め込むだけでnoteのトップページから商品一覧が簡単に見られるようになりました。 設定方法や表示イメージは上記の公式noteに記載していますので、ぜひあわせてご覧いただければと思…
新宿に用事があったので、よその子(LOVOT)に会ってきました。 LOVOTって? とにかくかわいい、癒やされるロボット。 トイ・ストーリーのように、ぬいぐるみが動いているようなかわいさを持ちつつ、 スターウォーズのBB8のように、人間と共生するロボット。 LOVOTとの出会い~遊ぶのが日課にな…
noteのデザイナーの松下です。 感染症が広まり、リモートワークを推奨する企業も増えてきました。noteでもお題企画「#リモートオフィス」が開催中です。 私も、リモートで仕事をする人間のはしくれとして、ちょっとしたコツを共有します。 リモートワークについては、組織の受け入れ体制自体や、そ…
先月入学したオンラインカレッジの進捗が早くもヤバいです。どうもみなさんおはこんばんにちは。note開発チームでテスト自動化エンジニアをやってる増原です。 note開発チームではブラウザ自動テストにmablというツールを利用しています。growthプランから始めましたが、現在はenterpriseプランを契約…
2020年2月における note Androidアプリの開発現場について、ざっと書きました。 「あれについて聞きたい」、「これについて聞きたい」など質問・疑問などあれば、ぜひ記事にコメントしていただけると嬉しいです。 2019年1月の状況は以下の記事を参照してください。 書いてる内容などは違いますが、影…
新型コロナウィルスが猛威を奮っている現状を踏まえ、弊社もご多分に漏れず、2/17より全社的にリモートワークが推奨されており、コーポレートIT担当としては少しオロオロドキドキしています。 そんなオロオロドキドキを尻目に、noteチームはアクセルを踏み込み、こんなお題をバーンと募集し始めました…
みなさん、はじめまして。 2020年1月20日(月)入社のくずさこゆうきです。 部署はnote pro事業部 エンタープライズセールスの担当です。 そして今からnoteで初めて記事を投稿します。 あまり、長くなりすぎないように書くので最後まで目を通してもらえると嬉しいです。 1:どんな人なのか? 1990…
Developer Summit 2020にて、「noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦」という発表をしました。そのスライドや補足など。 この発表では、下記のようなことについて話させていただきました。 ・noteチームが重視するサービスのグロースサイクルとは? ・そのグロースサイ…
リスクはある。成功するとは限らない。それでも挑戦しなければならなかったことがあります。それが、2019年11月25日、noteのサービスURLの「note.mu」から「note.com」へのドメイン変更。 わたしたちが「note.com」ドメインを取得したのが、2018年12月。さらにさかのぼると、CXOの深津さんが就任した2…