マガジンのカバー画像

noteのみんな

669
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

デッサンが楽しいという話。

先日、こばかな先生をお招きし社内でデッサン勉強会を開催した。 こばかな先生のデッサン勉強会は過去に2回ほど参加しており、とても的確なフィードバックをくれる上にとても褒めてとても伸ばしてくるので、とても伸びるのである。(こばかな先生については以下を参照) 自分にとってのデッサン元々、高校時代にデッサン経験があり週8時間、毎週書いていた。 初めは新しいことに面白がって書いていたけども、段々描くものが固定化されたりして飽きていった記憶がある。特に美大を目指していた訳でも無かった

note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第3回・最終回)

cakes・noteを提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんとの対談の第3回目です。第1回・第2回をご覧になってない方はこちらからご覧いただけます。 note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回) ・「noteは稼げる」を言わないようにする ・深津CXO作「noteの成長モデル」の詳細解説 ・シンプルに成長するためのフォーカス ・ピースオブケイクにとって売上はあくまで「結果」 ・CXO自ら記事を量産して

記事にGoogle Formを埋め込んで、可能性広がりまくり

本日からnoteにGoogle Docsが埋め込めるようになりました。これを活用して求人記事などに、そのまま募集フォームが埋め込めるようになりました。 Google Docの中でも、とくにGoogle Formに注目してます。記事にGoogle Formを こんなことに使えます ・採用記事に応募フォームをつける ・プロフィールページにお仕事フォームをつける ・学習記事にテストをつける ・読者への質問フォームをつける ・イベントの募集フォームをつける ・ユーザーアンケート

note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第2回)

cakes・noteを提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんとの対談の第2回目です。第1回をご覧になってない方はこちらからご覧いただけます。 note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回) ・「noteは稼げる」を言わないようにする ・深津CXO作「noteの成長モデル」の詳細解説 ・シンプルに成長するためのフォーカス ・ピースオブケイクにとって売上はあくまで「結果」 ・CXO自ら記事を量産して一番のヘ

Frontend de KANPAI! #6 で note の話をしました

2019/03/15 Frontend de KANPAI! #6 が DeNA さんで行われました。 そこで、「note のカイゼンやっていき💪」というタイトルで発表させていただきました。 会場にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました🙏🙏🙏 

加藤文明社さんにお邪魔しました

どうも、ピースオブケイクでデザイナーやってる佐賀野です。 普段はnoteのWebやらアプリやらに関わっていて、エデュトリアルデザインやグラフィックデザインからはちょっと遠い人間ですが、今回ひょんなことからスマート新書を印刷いただいている加藤文明社さんの印刷所を見学する機会をいただくことができました。 note(ならびにcakes)は出版・印刷の歴史を踏まえた上でのプロダクトになります。つまり出版業界、その中でも重要な位置を占める印刷所はいわばnoteの大先輩になります。

note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ(第1回)

今回のしば談では、cakes・noteを提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんのお二人とお話させていただきました。 note.com, note.jpのドメイン取得したというニュースを見て、インタビュー相手を募集していたので、立候補してみたものです。 それでは、note.comとnote.jp取得の経緯を詳しくご覧ください。 「noteは稼げる」を言わないようにするシバタ: 今日はお忙しい中ありがとうございます。最近のnoteすごい伸び

noteにディレクターとして入社して1年、数百人のクリエイターと向き合ってきて、思うこと

こんにちは、piece of cakeディレクターの水野です。2018年2月に入社して1年が経ちました。このnoteでは、ディレクターとしてクリエイターひとりひとりにどう向き合ってきたか、にフォーカスして書いてみようと思います。 はじめにこれまでに、3ヶ月、半年、9ヶ月の節目で、お仕事をまとめるnoteを書いてきました。ぼくとしては、仕事の備忘録としてこつこつ書いているのですが、毎回たくさんの方に読んでいただけてありがたいです。 で、今回も業務内容をまとめようと思って書き