見出し画像

noteの「#買ってよかったもの 2021」記事分析レポートを発表!今年は日常生活の心地よさを追求し「こころを満たす」傾向に

noteは、昨年に続き2021年に「#買ってよかったもの」をテーマにnoteで書かれた記事約1.5万件の分析レポートを発表しました。

今年は、買い物の意味に変化が。昨年は困りごとに対処するため機能性重視の買い物が多かった一方、今年は、不安定な状況が続くなかでこころを満たすための買い物が増えました。セルフケアのための買い物や、買う行為そのものを楽しむエンタメ化の傾向が見えてきています。

2018年から毎年末の恒例として、「#買ってよかったもの」をお題に投稿を募集しているこの企画。買ったものでも売れたものでもない、「買ってよかったもの」には、さまざまな感情や思い出、日常のインサイトがたくさん詰まっています。

分析結果サマリー

#買ってよかったもの」関連の約1.5万記事を分析し昨年と比較した結果、フード・ファッション・美容について書かれた記事数が増加。コロナ禍2年目である今年は、買ってよかった理由に変化が見られ、機能性が重視されていた昨年と比べて、感情を満たすことで生活の質(QOL)を上げてくれるセルフケア重視の買い物に満足度が高まる傾向が見られました。また、セルフケア目的やサスティナブルを理由に「買ってよかった」と感じるひともあらわれ、新しい買い物のきざしも見えています。 

分析レポートのなかから特徴的な4つの結果をご紹介します。レポート全編は以下のリンクからご覧ください。

1:人気カテゴリTOP5のうち、フード・ファッション・美容の割合が昨年より増加

12月13日までの記事投稿数は約1.5万件。カテゴリごとの記事の比率は、上位5カテゴリには変化はないものの、2位のフードと3位の家庭が昨年と入れ替わりました。また、4位のファッションと5位の美容の記事数が全体の割合として増えています。

記事内容は、デスク環境を極める周辺機器、あえて手間をかける料理、いつか着る日をたのしみにするファッション、コロナ禍の悩みを解決するコスメなど、自分がコントロール可能な範囲で日常生活の心地よさを追求するような傾向がみられました。

画像:買ってよかったもの2021レポートより。カテゴリランキングは昨年3位の「家庭」が2位に。2位のフードが1ランク下がる結果に。

2:買って”よかった”理由は、コロナ禍2年目で変化。機能性にくわえて「感情」を満たすことで生活の質(QOL)を上げる買い物傾向に。

買ってよかったと感じた理由を大きく4つに分類。コロナ禍初年度だった2020年は、困りごとに対処するため機能面の満足度が重視されていましたが、コロナ禍2年目である今年は、機能性にくわえて、気分が上がる、見ているだけで幸せ、といった感情面を満たすことで生活の質(QOL=Quality of Life)が上がる買い物が、満足度増加の理由になりました。

外出することが減った代わりに、ちょっといいものを毎日の生活に取り入れてみることで、「投資してよかった」という大きな満足感が得られたようです。

記事の傾向別に分類した図。QOLや心を満たすための買い物の記事が増えている

3:セルフケアやサスティナブルを重視した、あたらしい買い物のきざし

長くつづくコロナ禍で、気持ちの変化を自覚し心のよりどころを見つけるなど、セルフケアとしての買い物をするひとがたくさん見られました。SDGsやサスティナブルな社会が身近に感じやすくなった今年、買ってよかった理由のひとつに「サスティナブルだから」が挙げられる傾向も。また、noteの記事を見て買ってみた、noteクリエイターがつくっているものを直接買ってみた、といった記事には喜びと感謝にあふれる購買体験がつづられています。

4:人気ブランドへ寄せられる熱量

買ってよかったものとして投稿された記事のテキストから、自然言語処理技術でブランド名や社名などの固有表現を抽出し、人気のあったブランド(無印商品、ユニクロ、Panasonic、KALDI、Apple、BOSE、ORBIS、SABON、CHANEL)がどのような言及をされているのかを見てみました。その中からすてきな表現をご紹介しています。

調査概要

調査対象
2021年1月1日~12月13日に「#買ってよかったもの」の ハッシュタグつきでnoteへ投稿された記事15,677件 および関連するSNS投稿

分析手法
1:アクセス解析ツールを用いたnoteの投稿データおよびSNSの定量分析
2:noteの投稿データを用いた定量・定性分析
 ・対象カテゴリに関するデータの収集
 ・自然言語処理技術を用いた、ハッシュタグの抽出/記事のピックアップ
 ・上記結果の分類および要約整理 

特別インタビュー公開

マンガ情報共有サービス「アル」代表の古川 健介(けんすう)さんの特別インタビュー記事を公開しました。「買ってよかったもの」記事を毎年書かれているけんすうさんに、インターネットで発信する人として、1人の経営者として、買い物と創作のあいだにどんな関係を見出しているのかうかがいました。

▼「買ってよかったもの」は“情報価値”のある自分語り--アル代表けんすうさんに聞く


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでくれた方へ。note社の様子や採用情報などをX(Twitter)で発信しています!