
- 運営しているクリエイター
2020年8月の記事一覧

ステイホーム期間にnoteで公開された話題のレシピが書籍化!『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』9月28日発売
noteで、人気レストラン「sio」が投稿したお店の看板メニューのレシピ「#おうちでsio」。それらをまとめたレシピブックが『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』として小学館から9月28日(月)に発売されます。ステイホーム期間中、「自宅でsioの味を楽しんでほしい」とsioオーナーシェフ・鳥羽周作さんがレシピをTwitterやnoteにアップしたところ、瞬く間に話題となりました。本書は投稿では書ききれなかったレシピのコツやポイントに加え、鳥羽さんのインタビューやコラ

noteはモノづくりクリエイターの支援を強化します。モノづくりスタートアップの支援拠点DMM.make AKIBA、 学費無料のエンジニア養成機関42 Tokyo、それぞれとコラボ開始
noteは、モノづくり施設を中心とした事業課題解決型プラットフォーム「DMM.make AKIBA」、フランス発のエンジニア養成機関42の東京校「42 Tokyo」、それぞれとコラボレーションすることになりました。 noteは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」ために、ハードウェア、ソフトウェア、それぞれの分野でイノベーションを起こすクリエイターの発信やコミュニティづくりを支援していきます。 DMM.make AKIBA × note コラボレーションの概要

cakesの人気連載「スープ・レッスン」の書籍化第2弾『スープ・レッスン2 麺・パン・ごはん』がプレジデント社から9月11日に発売!
スープ作家の有賀薫さんがコンテンツ配信サイトcakesで連載している「スープ・レッスン」の第2弾書籍『スープ・レッスン2 麺・パン・ごはん』が、プレジデント社から9月11日に発売されます。cakesに掲載された人気レシピに、追加レシピと大幅な加筆を加え構成されました。 第1弾の書籍『スープ・レッスン』は、noteが主催した「第一回cakesクリエイターコンテスト」で著者の有賀薫さんが入選し、cakes連載をきっかけに書籍化が実現。好評だったため、このたび続編となる『スー

ゲーム/アプリ開発ツールUnityとnoteがコラボ!noteでの投稿企画やイベントで双方のクリエイターコミュニティを応援
noteはゲーム/アプリ開発ツール「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(以下、Unity)とコラボレーションし、双方のクリエイターコミュニティを盛り上げる取り組みを継続的に行ないます。 まずは、法人向けサービスnote proをUnityへ無償提供。Unityはnoteでゲーム開発者をはじめとしたUnityユーザー向けの情報発信をスタートしました。8月からはnoteのゲーム関連イベントにUnityがアドバイザリーとして参画するなど連携を深めています。さ

noteで話題を呼んだ『100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。』が光文社から100日後の11月18日に発売!
noteで与謝野さんが書いた「100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。」が、光文社から11月18日(水)に同名書籍として発売されます。noteで公開後にオモコロ杯2020で最優秀賞を受賞して、おおきな話題を呼んだ記事、待望の書籍化です。 本書はnoteの記事に加え、詳細な記録の書き下ろしも加え構成されています。100日後の書籍発売を記念して、公式Twitter(@100days_bisco)が8月11日(火)よりスタートしました。 「だ