
- 運営しているクリエイター
2020年4月の記事一覧

noteで「ビジネスモデル図解」で人気の近藤哲朗さん、沖山誠さんの新刊『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』がスマート新書で4月21日に発売!
noteは4月21日に「スマート新書」シリーズで17冊目となる新刊『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』を発売開始しました。著者の近藤哲朗さん、沖山誠さんはともにnoteで公開した記事がおおきな話題をよんだクリエイターです。本書のもとになった連載はcakesにも掲載されています。 「スマート新書」は、2017年12月にはじまった“手のひらにおさまる教養“をコンセプトにした、スマートフォンサイズの新書のシリーズです。 『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』(

【4/21(火)20時】withコロナ時代の企業の情報発信の悩みに答える noteのCXO深津による「公開カウンセリング」をライブ配信します!
note proは、企業の情報発信のお悩みに答える「公開カウンセリング」を、4月21日(火)20時からライブ配信します。社会の変化が激しいいま企業はどのような情報発信をすべきか、実際にゲストの企業から悩みを聞きながらnoteのCXO・深津が答えます。 登壇者、ゲストの企業、配信スタッフふくめて、全員リモートでライブ配信に参加します。ライブ配信はnote proのTwitterアカウント(@notepro_staff)で行います。 公開カウンセリングを行なう背景新型コロナウ

noteで人気のDr. ゆうすけさん、2020年で2作目の著書『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする本』が4月15日に発売
noteで人気の内科医師・鈴木裕介(Dr. ゆうすけ)さんの著書『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする本』が4月15日に大和出版から発売されます。noteの記事をきっかけに、noteで過去に出した記事をや書き下ろしも加えて構成されています。閉塞感があるいまだからこそ読んでほしい、とゲームになぞらえて生きづらさの攻略法をまとめた本書をぜひご覧ください。 「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げるnoteは、これからもクリエイター

noteで話題のエッセイスト、みくりや佐代子さんのデビュー作『あの子は「かわいい」をむしゃむしゃ食べる』が4月15日に発売
エッセイスト・みくりや佐代子さん初の恋愛エッセイ集『あの子は「かわいい」をむしゃむしゃ食べる』が4月15日にimpress QuickBooksから電子書籍として発売されます。noteで連載していたマガジン「エッセイの花束」から恋愛のエピソードを抜粋し、大幅に加筆・修正して、書き下ろしも加えた15篇で構成されています。「叶わなかった恋」のちくりと胸を刺す微炭酸なエッセイをお楽しみください。 「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げるnoteは、これか

イベントのオンライン中継を実施したいnoteクリエイターを支援する「オンラインイベントおうえん制度」をはじめます
【追記】 5月1日(金)20〜21時に説明会を開催します。 ・なぜこの制度をはじめたの? ・具体的にどんなことをしてくれるの? ・基本的なオンライン配信サービスの使い方 などについてお話しますので、すでに申し込んでいる方も、少しご興味がある方も、よろしければご参加ください。 Twitter配信等はせず、Zoomのみでの説明会となりますのでこちらから事前登録をお願いします。 noteは「オンラインイベントおうえん制度」を4月10日より開始しました。発表やファンとの交流をオンラ

日本のポップカルチャーを牽引するアソビシステムがnoteと業務提携。新メディア開設と同時に、所属タレントの公式アカウントもスタート!
アソビシステムがnoteのプラットフォームを活用して、プロダクションの新メディアおよび所属タレントの公式アカウントを開設しました。アソビシステムには、きゃりーぱみゅぱみゅ、中田ヤスタカ、増田セバスチャンなど、世界で活躍するアーティスト・クリエイターをはじめ、女性ファッション誌などで活躍するモデルが多数所属しています。 まずはnoteが今後提供をはじめる「note media」の機能をいちはやく先行利用して、自社の新メディア「ASOBISYSTEM by note」を開設しま

noteは6周年をむかえ、月間アクティブユーザーが4,400万を超えました。6年をふり返る、インフォグラフィックを公開
noteは2020年4月7日にサービス開始6周年を迎えました。これまで使ってくれたみなさんへの感謝を込めて、最新の状況をまとめたインフォグラフィックを公開します。 noteは2020年3月に月間アクティブユーザーが4,400万人を超え、720万件以上のコンテンツが集まる、おおきな街に成長しています。たくさんのひとが訪れることでクリエイターが集まり、多彩なコンテンツが生み出される循環がめぐっています。 noteの爆発的な成長は、引き続きユーザーからの支持に後押しされてきまし

早川書房のnoteで歴代1位のアクセスを集めた、話題作『ピュア』が待望の書籍化!小野美由紀さんの新刊が4月16日に発売
noteでも人気の文筆家・小野美由紀さんの新しい小説集『ピュア』が4月16日に早川書房から発売されます。表題作「ピュア」は『SFマガジン』2019年6月号に掲載された後、発行元である早川書房のnoteで全篇公開。公開直後からSNSを中心に話題をあつめ、早川書房のnoteで公開された記事のなかでもいちばん読まれた作品です。ほか4篇をくわえた、全5作品が収録されています。 「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げるnoteは、これからもクリエイターのみな