医師人材系企業の広報からnote社の広報へ転職して、一年が経ちました。こんなことやったよ!これからこうしていきたいよ!と書きたいところです。 が、タイトルのとおり、じつはめちゃくちゃつまずきました。人生最高レベルにすっころんで立ち上がれず、メンタルにも少しばかり支障をきたして、産業医…
先の見通しが立たず、どんどん状況が変わるなかで、自分たちにはどんなことができるのか?取り組んでいることをどうマスメディアや関係者に伝えていくのか? 近しい悩みを抱えている広報・PRが集まった「今だからこその広報対応を考える広報LT大会」に登壇しました。もちろん全員在宅からのオンライン…
「この仕事に関わる”意味”を出せているのか」 仕事で自分に問いかけていることの1つだ。20代の後半で伊賀泰代さんの「採用基準」を読んで、かなり感化された。 本書によると、マッキンゼーでは「バリューを出せているか」がつねに求められる。たとえば「会議で発言ゼロの人はバリューゼロ」、だか…
まもなく訪れる、12月の風物詩といえば「アドベントカレンダー」ですね。もともとは12月1日からクリスマスまでのカウントダウンをするためのカレンダーを指していますが、最近は「特定のテーマ」にそってみんなで記事を順番に書くものも「アドベントカレンダー」と呼ばれています。 エンジニアがスキ…