マガジンのカバー画像

noteのみんな

675
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

新卒時代によくやっていたデスクトップリサーチの失敗と、現在の対処法

こんにちは、note株式会社UXリサーチャーの仙田です。 社会人になってからデスクリサーチをすることが度々あり、たくさん失敗をしてきました。2年間の失敗や学びを踏まえて、今デスクリサーチをするときに気をつけていることを書こうと思います。 1年目によくやっていた失敗と、だから今こうして対策してる!という話をセットで書いてみました。 我流な部分がおおいですが、もしデスクリサーチやリサーチに苦戦している誰かの参考になればと思います。 ※ここで言う「デスクリサーチ」は主にイン

ユーザーテスト前に自分がテストする、認知的ウォークスルーのすすめ

こんにちは、noteでUXリサーチャーをしている仙田です。 ユーザーテストを実施する前に、自分がユーザーになり切ってテストの一連の流れを体験するようにしています(認知的ウォークスルーというらしい) 大きな目的は、ユーザーテストのタスク設計の欠陥を予め確認することですが、テストを実施するリソースがない時や、専門家でない人でも短時間でユーザー課題を発見できる手段なのでオススメです。 最近重要性を再確認したので、いつものやり方とコツをまとめてみます。 ユーザビリティーテスト

note社の全員野球で品質向上活動について #ios_test_tea_time

元々は昨年の11月〜12月ぐらいに実施予定だったのですが、延期になり今日開催されることになり、そこで登壇してきました。 登壇内容はnote社内で課題となっていた問題を洗い出し、整理して対応してきたことについての紹介です。 登壇資料はこちら。 組織体制について現状のざっくりとした組織図を貼ります。 見て気づくこととして、QAやSETなどの品質に関するチームが存在しないことです。 あれ?品質大丈夫?と思われるかもしれません。 正直大丈夫!とは言い切れませんでした。 これまで

データアナリストとしてnoteへ転職して、5ヶ月が経ちました

明日こそ投稿しよう!と思っていたら、あっという間に入社から5ヶ月経ってしまいました。このままではずっと投稿できないのでは…と思い、勢いにまかせて書いていきます。 かんたんな経歴2021/10よりnoteへデータアナリストとしてジョインしました。前々職は事業会社でマーケターを、前職は支援会社でデータサイエンティストとして活動していました。特に、前職ではデータ分析の奥深さを知り、さまざまなデータやビジネス課題に携わらせてもらいました。実務で使うPythonも、AtCoderとK

「noteらしさ」をカタチに!noteイラストシステム構築の裏側

こんにちは!noteでイラストレーターをしているKimです。 普段はイラストシステムの開発をメインに担当しています。 そこで、今回はイラストシステムを作り始めてからちょうど1年半が経ったので、遅ればせながら、noteのイラストシステム構築のプロセスについて紹介したいと思います。少し長めですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです! はじめにイラストシステムを開発するまで、noteのサービス内では異なるテイストのイラストやグラフィックが複数存在していました。これは、一貫し

仕事をする上で大事にしている行動指針

先日同僚と1on1をしている中で、 「人も増えてきたし、全社のバリューとは別にエンジニア組織として大事にしたい行動指針があったほうが動きやすくなるかもね」 という話をしていて、そもそも自分が大事にしている行動指針をちゃんと言語化したことないなということに気づいた。ということで、自分自身が大事にしている行動指針を言語化してみた。 ※置かれている状況や立場によって変わると思うのであくまで今時点のものです。 1. 本質を見極めようなぜやるのか・やらないとどうなるのか、何かアクシ

第二新卒デザイナーの泥くさ転職記 & noteに転職エントリ

こんにちは!UIデザイナーをしている北島鮎です。最近転職活動を終え、note株式会社で正社員として働き始めました。実はひと月ほど働いていて、現在はカイゼンチームというサイクルの早い改善のUIUXデザイナーをしたり、LPを作ったり、インタビューに関わったりと楽しく過ごしています。 今回は今後の抱負と、第二新卒時期での転職活動の記録をまとめてみたいと思います。だいぶ泥臭く赤裸々な感じですが、自分自身転職の際に早期転職の情報が少なく戸惑ったので思い切ってまとめてみました。 今後

有料
500

noteで出会った雑貨屋さんに行ってみたら、今年イチの温かい休日になった。

先日、noteを書かれているさっちさんのお店「FREEPARK」に行ってきました。 自由が丘にある雑貨屋さんです。 noteでは、お店に並ぶ商品のストーリーやご家族のお話などを綴られています。 さっちさんのことを知ったきっかけは、昨年の「#買ってよかったものレポート」を作成中に見つけたひとつの記事でした。そこには、元々さっちさんとnoteでつながっていて、実際にお店で初対面できて嬉しかったというお話が。なんて素敵なお買い物体験・・私も真似したい!と思い、次に自由が丘へ行くと

noteの記事で吹き出し的にコメントを表現する方法をさぐってみた。

Google経由でこの記事をご覧いただく方が多いようですので、最新版のnoteのカイゼン、「noteで会話形式のインタビュー記事が書きやすくなりました」を載せておきます。参考になると思いますので、ぜひご覧ください! 以下は、過去の試行錯誤の記録です。 noteを書いていると、文中にコメントを載せたいときがあります。 ここがコメントだよーとわかりやすくするためには、なんらか本文とコメント部分の差をつける工夫をする必要があります。 そんなとき、引用の機能をつかっている方も多

新卒2年目でUXリサーチチームを立ち上げた話 (ポッドキャスト文字起こし)

こんにちは。note株式会社でUXリサーチをしている仙田です。 この記事はハセガワヤスヒサさん(@yhassy)のポッドキャストにゲスト出演させていただいた回の内容を要約し、インタビュー記事風にまとめたものです。 こちらがそのポッドキャストです↓ 自分の喋りがお粗末すぎてまとめなおしたかったのと、文章の方が気軽に見れる方もいるかなと思い、記事にしました。 要約するとこんなことを話しています。 noteでUXリサーチを始めたのは、当時の会社のフェーズにあっていたから