マガジンのカバー画像

noteのみんな

675
noteで働く仲間の、お仕事noteや社員インタビュー、イベントレポをまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

iOSDC Japan 2020 で登壇してきました

Zapier を使った note の iOS 開発の自動化についてお話させていただきました。 スライドはこちら。 この登壇後、本も購入された方がいて嬉しい限りです。 ありがとうございます 🙏 初の iOSDC 参加かつ初オンラインカンファレンスでドキドキしましたがたのしかったです。 登壇時間は Discord の Voice Channel に参加してちょっと補足したりその場でいただいた質問に回答させていただきました。 いただいた質問 - App Distributio

Catalystに対応したアプリをリリースするまでのリジェクト集をiOSDC Japan 2020で発表してきました #iosdc #a #lt

 今朝の10:50から20分登壇がありましたが、16:50からLTも登壇してきました。 CfPはこちら。 iOSでリリースしていたアプリをCatalystでmacOSに配信しようとすると様々な障壁がありましたが、その中でも苦労したのがリジェクトの対応です。その内容について紹介しようとすると、そもそもリジェクト内容が空になっていた問題が発生したりとてんやわんやありましたが、なんとか過去の自分の記事のおかげて発表することができました(笑) 発表内容まとめ 登壇の危機がありな

「サーバーレスで始める ゆるふわデータ基盤 - noteの事例 -」というタイトルで登壇しました #jawssonic2020

2020/09/12 JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020にて 「サーバーレスで始めるゆるふわデータ基盤- noteの事例 -」 というタイトルでnoteにおけるデータ基盤の事例をお話しました。 スタッフの皆様、ご視聴いただいた皆様ありがとうございました!

「君の司会はつまらない」と言われたわたしは、noteフェスで台本を用意するのをやめた。

noteフェス、終了しました。つい先日まで準備に奔走していたのに、もう終わってから5日も経ってしまっていました。 終わったあとの達成感とか、高揚感とか、関わってくれたみなさんへの感謝とか、ぶわーっとめぐっていた気持ちは落ち着いて、いまは「振り返りと反省をして、次のイベントをさらに進化させるぞ」という虎視眈眈とした、冷静な気持ち。 ということで、熱気のこもった全体の振り返り記事は書けなくなってしまったので、このnoteではとても個人的な振り返りだけをしようと思います。 ・

「どうありたいか」を決められるのは、他人ではなく自分

9月2日〜5日まで開催した「note CREATOR FESTIVAL」。長かった準備も終わり、あっという間に4日間が過ぎてしまいました。自分の担当は、初日&初回セッションの「暮らしをクリエイトする」。そのときのレポートは、note編集部がまとめてくれました。 自分が担当ではないときは、参加者の1人として、セッションの内容をわくわくしながら聞いていました。4日間で合計10セッション。登壇者のエッセンスが色濃く出ていて、どれもめちゃくちゃ面白かったです! noteフェスを振

#noteフードフェス をやってよかったこと

昨日振り返りnoteも公開しましたが、先週のnoteフェスは大盛況のまま4日間を終えることができました。 3日目のセッション「体験価値のニューノーマル」に関するレポートは下記のnoteにもまとまっています。note編集部のアカウントでは他のセッションもすべてレポートをまとめているので、興味のあるテーマがあればぜひチェックしてみてください。トーク全編はYouTubeにアップされているので後から視聴することも可能です。 そして今回のnoteフェスの裏では、ショッピングカテゴリ

note CREATOR FESTIVALを終えて #noteフェス

9月2日から9月5日までの4日間、note初の大型オンラインイベント「note CREATOR FESTIVAL」を開催しました。参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 私は、企画チームの責任者として、セッションの企画、出演者へのオファー、モデレーター、細かくはアシスタントモデレーターやカンペ、テロップ出しなどを担当していました。 スタートを切るまでnote社として「創作のお祭りをやろう!」という企画が持ち上がったのが、昨年末のこと。年が明けてキックオ

はじめて大規模イベントの運営に携わって感じたこと

noteに入社して5ヵ月。先週末、はじめて大きなイベントをやり終えました。 note placeというリアルな場と、オンラインを融合させて、4日間連続でひらいたお祭りです。 わたしにとっては、noteでのはじめての「会社の人と集まって取り組むこと」でした。普段の仕事では会わないひとと協力することも多かったのですが、noteのひとびとはみんな本当に素敵で、新しく人と会うたびに、「この人たちが最高のアウトプットを出せるようにサポートしたい」という気持ちを強くしていました。 今

「ニューノーマル」はみずから創り出すもの #noteフェス

あらゆるメディアで「ニューノーマル」という言葉が踊るようになったのは、いつ頃だっただろうか。パンデミックは私たちの生活を変化させ、1年前には予想もしていなかった道──オプションBの世界──を生きなければならないと誰もが思い込むようになった。 noteフェス3日目のセッションに「体験価値のニューノーマル」というタイトルがつけられたのも、そんな世相を反映してのことだ。ホテル業界、飲食業界それぞれのフロントランナーが見ている「新しい世界」について聞きだす。 私もそのつもりでモデレ

noteフェスを終えて、ごくごく個人的な記録

note CREATOR FESTIVALが無事に終了しました。 「つくると、つながる!」がテーマだったお祭り。参加者のみなさんが即座にレポートしてくれたりコメントしてくれたり、本当に、つくるとつながるんだなあ!ということを実感した4日間。 セッションの内容はたくさんの人にレポートしていただいているので、ここでは個人的な雑感を記したいと思います。 モデレーターもっと上手になりたい自分自身でもセッション終了後に気づいたのですが、「いわゆるモデレーター」をやるのは初めてのこ

noteフェスを振り返って

今、note creator festial4日目のアーカイブをエンコードしながら、この記事を書いています。 オフィスにいるんですが、一人きりなのでめっちゃ涼しい! エンコード中暇だったので、書くことにしました。 深津さんも最後のセッションで言ってた、とりあえずぽんぽん出せと。 ゲームカテゴリディレクターとして 企画として、上手くなる方法と強くなる方法、という企画案を出させてもらいました。 これ、個人的に結構気になっているテーマで 技術の習得と、技術の発露って、全く違うと

荒削りなnoteフェス最終日の気持ち

4日間に渡ったnote CREATOR FESTIVALが、今日おわった。 ただいま最終日がおわった午前5時。 最後のセッションが終わったあと、サポーターの一部のかたとzoom打ち上げをして、運営スタッフでプチ反省会をして、その後とぼとぼ歩きながらイベントチームの川島さんと語っていた。 今回のnoteフェスは、学びがとても多かった。いままでの経験を活かせた部分もあったし、自分はまだまだだなぁと思えたことも多かった。 イベントチーム、そして会社としても、良いところも今後

#noteフェス セッション「暮らしをクリエイトする」感想ツイートまとめ

見出し画像と記事内画像は、noteデザイナーの佐賀野宇宙さんに撮ってもらった写真を使わせてもらいました。 noteフェス1日目、最初のセッションである「暮らしをクリエイトする」のモデレーターを担当した、平野です。 当初の流れとしては、有賀さんと坂口さんにこの半年間の暮らしの変化を聞きつつ、視聴者のみなさんに「暮らしに関するお悩みや質問」をはさんで、双方向的に進めようかなと考えていました。 でも、セッションがはじまってみたら、予想以上に話が拡がること拡がること!! 自分も